What's New
代々木公園で開催されているわんわんカーニバルに行ってきました。
毎年年に1回開催されている大人気ドックイベントです。
ドックフードや雑貨を愛犬と一緒に選ぶことができます。
美味しそうなジャーキーに釘付けなダルメシアンちゃん。
トイプードルちゃん達も笑顔で楽しそうです。
洋服屋さんVagueでは写真撮影スポットがあります。
羽が可愛いですね。
海外のカバンブランドのショップRADLE LONDONでは撮影スポットが2つあります。
愛犬と一緒に撮影すると、より思い出に残ります。
仲良くピクニックを満喫しています。
一緒にピクニックをしようと、ミニライオンちゃんも遊びにきました。
インスタ映え間違いない写真スポットもありますが、楽し良いイベントもあります。
1分間に出来るお手の回数を競うお手王選手権。
一生懸命お手をする姿が可愛いです。
食べる早さを競いあう早食い王選手権。
あっというまにペロリと間食しました。
僕達も食べたいなぁーと柴犬ちゃんも見ています。
取材させていただき私も愛犬を連れていきたくなる楽しいイベントでした。本日4月15日(日)17:00まで開催していますので是非足を運ばれて見てください。
人と犬のスナップサイトTokyo Dog Snap
instagramで68000人以上のフォロワーのいるmaikaさんとチワワのToy君。
街を歩けば「Toyくんですか?」と声を掛けられる程の人気者です。
トイ君は婿としてお家に迎えられ、奥さんキキ、息子ジジと家族3匹で仲良く暮らしています。
三匹揃ったお写真はmaikaさんが撮影したものです。とても綺麗に撮れていてinstgramでも人気な理由がわかりますね。
大人気なTOY君ですが昔は他の犬にほえ癖があったそうです。
そこでしつけ教室に通い、正しいしつけ方を学びました。
maikaさんが変わることにより、TOY君をコントロールしやすくなり心の通じ合いが深まったそうです。
maikaさんは高校卒業後カナダでバレエダンサーをしていました。モデルの経験もありすごくお綺麗な方です。
現在は可愛い女の子のママになりました。
maikaさんに犬を飼っていて赤ちゃんを迎える事に不安はなかったのかをお伺いしました。
「正直不安もありました。
しつけ教室で学んだ犬の学習理論がとても役に立ちました。
赤ちゃんがきた時に良いこにしていたらTOY君を褒めてあげました。すると自然にTOY君が赤ちゃんの面倒をみてくれるようになりました。
犬と赤ちゃんもどっちも大事だからこそなるべく一緒の時間を過ごしたいのでお出かけ先を選び仲良くお出かけしています。
なるべくたくさんの楽しい時間を過ごし、犬と赤ちゃんどちらの意思も尊重することが仲良しの秘訣です。」
そう語るmaikaさんからは家族に対する深い愛情を感じました。
今回取材にご協力いただいたmaikaさんのinstagram
3つの世界記録ギネス保持者の芸達者なビーグル犬プリンちゃん。
ボールキャッチをしてドヤ顔が可愛い。
真剣白刃取りもお手の物。
バラエティ番組や海外メディアに多数出演するスター犬です。
他に玉乗り、縄跳び、ちょっとちょっと、などたくさん特技があります。
人間でも乗りこなすのが難しいスケボーを華麗に乗りこなしています。
プリンちゃんは飼い主さんとたくさんお出かけして、たくさんの愛情をそそがれているのがつたわりました。
芸も楽しく遊びながら自然に覚えたそうです。
プリンちゃんは家族の愛に包まれて幸せそうですね。
にっこり笑顔が可愛いボストンテリアのニコちゃん。
性別 メス
年齢 6歳
いっけん普通のかわいいわんちゃんなのですが、、、。
なんとニコちゃんは人間みたいにお風呂に自ら入り気持ち良さそうにつかるんです。
ちゃんと手で湯加減をたしかめてから入ってますね。
良い湯加減なのか、うとうとして可愛いです。
ニコちゃんの飼い主さんにインタビューさせていただきました。
__________________________________________
☆お風呂に入りだしたきっかけ
冬にシャンプーしていた時、洗い終わったら震えていました。
洗面器にお湯をためて浸かさせたところ、暖かく気持ちよかったのかウトウトしはじめました。
その時をきっかけに、自らお湯に入るようになりました。
今では、桶から出して洗おうとしても、どうしても湯船に戻ろうとします(笑)
☆お風呂に浸かる時間は?
シャンプーの後。夏は5分くらいで出ます。
ですが、冬は長風呂です。
妹のmuni(2歳)にドライヤーを掛けている間はずっと入っています。
そのあとも、暑くなると出て、そのあとまた入る。を3回くらい繰り返します。
時間にしたら15分は浸かっているかも知れません。
☆お湯の温度は?
夏は38度かもっと水で低くします。
冬は40度。それでも温いと訴えるときは41度にします。
☆お風呂の種類は?
ダブトラッグスのsallowでシャンプーして、
Mサイズに2頭で入ります。
入浴剤は、天然ミネラルのバスキュアを入れています。
☆お風呂に入って犬によいこと
効能・改善したことは?
元々、アカラスでした。
改善させるために、週に3回薬用シャンプーとミネラル温泉に入れていました。
今でも、皮膚がほんの少し荒れてきたり、膿皮症の初期のポッチが出来ても、お風呂に入れるとすぐにひきます。
悪化もしません。
本犬も気持ちいいらしく、毎日でも入ろうとします。
__________________________________________
ニコちゃんがお風呂に入りだしたのは飼い主さんの愛情からだったのです。心が温まりますね。
ニコちゃんをSNSでも是非ご覧ください。
https://www.instagram.com/nico25stime/
毎月11日(わんわんの日)に行われるピクニック☆ドックヨーガ。
今月は代々木公園で行われました。
DOGYOGA☆wanone主催とインストラクターを務める内田広美さん。インストラクター犬のジュナちゃんも一緒にドックヨガをします。
自然に溶け込み愛犬とのコミニケーションを無理なく楽しめるようにと開催されている。
その言葉通り、飼い主と愛犬の一体感と信頼関係を感じられる時間だった。
手を胸元にあて風の音を聞きながら深呼吸。
仁王立ちで木になったように精神統一。
ライオンのように英雄のポーズ。
愛犬と水分補給して休憩タイム。
愛犬と密着してヨガ真珠貝のポーズ。
愛犬と見つめ合ってもいい自由な姿勢で楽しめる。
愛犬とキスしてスキンシップ。
最後に手をあて生きていることや自然に全てに感謝を込めて終了。
ドックヨガを楽しんだ仲間で集合写真。
みんなすごく良い笑顔ですね。
内田さんはドックヨガを始める前はOLだったそうです。7年前にドックヨガを知ったのですが、自分は身体が固いから無理だと思っていたが、始めてみたら自分の身体が変わっていったそうです。
みなさんも愛犬と身体を動かしてリフレッシュしてみませんか?
詳細は下記サイトをご確認お願い致します。
↓
http://ameblo.jp/wanone1dogyoga/
お問い合わせ&お申込み先はこちらのアドレスまで。
↓
wanone1dogyoga@gmail.com
Tokyo Dog Snap見たで犬用オヤツをプレゼント。